2013年7月27日土曜日

ライフスキル教育の研修会に参加しました.

 7/25(木)〜7/26(金)ヤマダは自己研修で伊丹市で開かれたJKYBライフスキル教育研究会主催,健康教育ワークショップに参加して参りました.
 皆さん,青少年の現在,そして将来の健康に深く関わっている6つの危険行動をご存じでしょうか?
 米国のCDC(疾病管理・予防センター)は以下のように報告しています.
(1) 故意または不慮の事故に関する行動
(2)喫煙
(3)飲酒および薬物乱用
(4)望まない妊娠,HIVを含む性感染症に関係する性行動
(5)不健康な食生活
(6)運動不足

タバコの広告がいかに青少年に誤ったタバコの
イメージを伝えているかについての分析を行う
授業をみんなで学んでいます.
 これらの危険行動は青少年期につくられて,学年が進むにつれて習慣化・深刻化,大人になるころには修正が非常に難しいほどに固定化してしまうのです(朝食を食べない,とか,つい味付けが濃くなってしまう,とか,タバコ,とか・・・).
  ということはできる限り早期にこうした行動をとらないよう予防することが大事と言えます.
  また,こうした行動は相互に関連性が強い(早期に性交を経験する子どもは喫煙率も高い,など)ことが明らかになっており,その原因として・・・
(1)両親,友人,マスメディアなどの社会的要因
(2)知識,態度,それに加えてライフスキルといった個人的要因
の2点があることが分かってきました.

この中でもとりわけ重要であることが分かってきたのがライフスキルです.
ライフスキルは
こちらはセルフエスティーム(健全な自尊心)を
形成するための授業の学習です.
雑誌からお気に入りの写真をスクラップしている
だけのように見えますが・・・?
(1)セルフエスティーム(健全な自尊心)
最重要な基礎として
(2)目標設定スキル
(3)意志決定スキル
(4)ストレス対処スキル
(5)対人関係スキル
からなります・・・・・

と珍しくずいぶん堅い内容になってしまいましたが,ヤマダはこのライフスキル,更別の子ども達にしっかり身につけて社会に旅立ってほしいな,と願っています.
こういった能力を身につけることが真の意味で病気の予防になるのだと思いますし,何より変化の激しい社会の中で豊かな人生をおくるために最も重要なスキルだと思うのです.

しかし,暑い! 夏の関西の屋外はどこに行っても
「福祉の里温泉の脱衣室」状態!と説明すると
多くの更別村民に分かって頂けるのではないでしょうか?
ということで,こういったスキルをどうやって子ども達に伝えるのか,研修会に参加してきた,と言うわけです.
前置きが長いな・・・

学校の先生方中心の研究会だったのでヤマダは唯一の医師.
やけに物珍しがられましたが,とても楽しく,何よりも非常に良い学びになりました.









2013年7月19日金曜日

各種感染症検査料金 (2013年7月19日現在)

2013年7月19日現在,当診療所での各種感染症検査料金は下記の通りとなっております.

A肝検査 3,250円
B肝検査 2,320円
C肝検査 3,250円
風しん検査 2,510円
水痘検査 2,510円
おたふく検査 2,510円
麻しん検査 2,510円
B肝検査(精密) 3,520円
風疹・水痘・おたふく・麻疹  (精密) 4,090円

各種予防接種の料金(平成24年7月19日現在)

現時点での当院の予防接種料金は下記の通りとなっております.

(※ただし,①11月~4月 療養担当手当 7点プラス ②ワクチン持参の場合 初診料+手技料)

A 肝 6,790円
B 肝 5,200円
麻しん 5,820円
風しん 5,860円
麻しん・風しん 8,030円
おたふく 5,350円
水 痘 7,080円
インフル 13歳以上 2,500円
13歳未満 1,000円
肺炎球菌 7,390円
ヒブ 7,600円
サーバリックス
(子宮頸がん)
15,480円
プレベナー
(小児肺炎球菌)
10,020円
三種混合 4,410円
日本脳炎 5,740円
BCG 6,030円
ガーダシル
(子宮頸がん)
15,480円
ロタリックス 13,950円
不活化ポリオ 8,610円
四種混合 9,810円

2013年7月16日火曜日

休日の往診の帰りに・・・

皆さん,トラクターBAMBAにいらっしゃいましたか?
ヤマダはこの三連休,時間外の当番で更別にいたのでお昼ご飯もかねて,家族で会場に行こう,と思っていたのですが・・・外来患者さんと入院患者さん,訪問診療の患者さんの対応に追われて,気がついたらお祭りは終了しておりました.
失意の(?)夕方,往診の帰りにちょっと振り向くと夕日が小麦畑を照らして何ともきれいでした.
ちょっとだけ慰められた7月14日.


2013年7月13日土曜日

いよいよ明日! 国際トラクターBAMBA

更別の夏のビッグイベント,国際トラクターBAMBAが,明日7月14日,開催されます!
普段は農作業で大活躍の大きなトラクターたちがこの日だけはレースカーとして大活躍!
1t〜2tのコンクリート製のソリを引きながらスラローム!
迫力満点です.
レース以外にもトラクターのパレード,トラクターの試乗会,飲食店やステージなど,イベント盛りだくさんでお祭り気分で楽しめるイベントです.
更別近郊の方はもちろん,突然思い立って遠方から飛行機やJRで更別にいらしてもOK!
会場でヤマダをみつけられるかも(笑)?
是非ご参加下さい.


「窒息」に備える 〜コムニの里勉強会〜

7/2 連携するコムニの里のスタッフの皆様向けに「窒息(ちっそく)」への対応の勉強会を行いました!
介護福祉施設に入居する高齢者の皆さんは多かれ少なかれ,食べ物を間違って気管に吸い込み(誤嚥といいます),「窒息」する危険があります.
いつ施設内で発生するか分からない「窒息」に誰もが迅速に対応できることはとても重要!ということで副所長のナカムラが講師となり勉強会を開催しました!
皆さん,「明日は我が身」と,ダミー人形で真剣に練習して下さいました.
動画は勉強会でみんなで参考にした動画です.
皆さんも参考にしてみて下さい!











2013年7月11日木曜日

「振り返り」で医師が育つ

  今,更別で大きく変わり,成長しようとしている医師がいます.
  京都の大きな病院から1か月間,地域医療を学ぶために研修に来ているアラ医師です.
ある日のアラ医師の「今日の振り返り」風景.
  普段は大病院で内科や外科などの専門診療科の病棟や救急外来で医療を学んでいるアラ医師.そんな大病院とは対極の存在といってもよい北海道の郡部の診療所で,地域住民の生活の最もそばにある医療,「プライマリ・ケア」を学んでいます.
  外来診療や入院診療,訪問診療,乳幼児検診やコムニの里などの見学を通じて,プライマリ・ケアの担い手である私達家庭医の仕事の多様さややり甲斐を感じて頂きます.
  更別における医師の研修で非常に重視しているのが「振り返り」.
  1日を過ごした後,20~30分程度の時間を設けて,その日のできごとを一緒に振り返ります.「今日,新たに学んだこと,良くできたこと」「うまく行かなかったこと,改善が必要なこと」「今日の気持ち」「これから学ぼうと思ったこと」と言った項目をていねいにディスカッション.
1日を追えた後,研修医はこの用紙に「振り返り」を
記入しています.
  初日は慣れないこともあり比較的簡単な感想程度の振り返りしか出てこないのですが,1週間もすると見聞きしたもの,自分自身の実践への洞察に深まりが出てきます.
  深めた洞察を元に文献やテキストを読み,学ぶ.
  そして再び自分自身の実践に学びを反映させていく.
  そんな学びの過程でアラ医師はプライマリ・ケアという医療,ひいてはその担い手である家庭医というキャリア・生き方に魅力を感じ始めています.
  更別に来て2週間あまり.アラ医師の中で何かが大きく変わったようです.
  若い医師とのこのふり返りの時間で洞察を深めて語り合うこと,その中で学び,変化し成長していく姿を目の当たりにすることは,ヤマダにとって臨床医として働く喜びに加えてまた別の教育者としての喜びや楽しさがあります.





2013年7月1日月曜日

「今週の外来担当医師」が変わります.

このHPで更別村診療所の外来担当医師をチェックしている方にお知らせです.
これまで「今週の外来担当医師」というタイトルでブログの記事として掲載して参りましたが,7月1日より

「今週の外来担当」のページに移行します.

どうかご理解の程よろしくお願い致します.

仕事納め。2023年も1年間お世話になりました!~診療所かわら版12月号

本日の午前診療をもって、年内の通常診療は終了となりました。 午後は恒例の大掃除。わたくし、小さい頃から掃除や片づけが大の苦手なもので、神経を使いすぎるのか掃除をした次の日に熱を出して寝込む習性があります。 …なんて頓狂な方はめったにいらっしゃらないと思いますので、この年末年始にお...